なぜアドバイスはほとんどが無意味化するのか?
2023/06/05
こんにちは。ヤトミックカフェ運営人の矢透泰文です。
私がブログを書こうと思う強い動機は、たいてい自分の中の違和感や疑問が飽和点に達したときです。
今回は
「なぜアドバイスはほとんど無意味化するのか?(自分調べ)」
という疑問が飽和点に達したので、考えてみたいと思いました。
アドバイスはほとんどが無意味だった!?
昨年仕事において、ある人からアドバイスをもらったのですが、どうもピンと来なかったので、結局そのアドバイスをまるきり無視してしまう、ということがありました。
「親切心で言ってくれているのに悪いなあ〜。俺が至らないのがいけないのだがなあ〜」と思ってみたものの、ピンと来ないのはどうしようもなく。
それからずうっと考えているのですが、ふと
「アドバイスってほとんど無意味化するよなあ(自分調べ)」
と思い至ったのです。
人からアドバイスをもらうことがあります。しかし、自分の中で「役に立った」と思えることってほとんどないんです。もちろん役に立ったアドバイスもありますが(人の話を聞くときはきちんと相づちを打て)、数えるほどです。
なんて私は不届き者なんだろうか。馬鹿なんだろうか。ゾンビなんだろうか。うどんくらいしか食べる気がしないのだろうか。
また、逆に困っている人にアドバイスをしたときも、その場では感謝されこそすれ、その後でその人が自分のアドバイスを役立てている場面に遭ったことがほとんどありません。
アドバイスをされるときも、するときも、どちらも無意味化している。なぜ、そんなことになってしまうのでしょうか?
仮説1.アドバイスがジャンクなのではないか?
アドバイスをもらったとき
「なんか違うな。俺の思っている問題意識と違う」
という違和感を感じる時があります。心にビンビン来ないというか。また、あからさまに、
「イラッ」
とくるアドバイスもあります(あああ不届き者)。
もしやこれは、もらっているアドバイスが「ほとんど栄養のないジャンクフード」のようなものなんじゃないか・・・?
- ありきたりの意見
- 意味のない精神論
- 問題と明らかにずれている解決策
などの意見をちょうだいすることがありますが、これらは明らかにアドバイスのジャンクフードです。
うむ。これなら聞く価値はない・・・とエラソーな態度をとってみる(あああ不遜だ)。
仮説2.「オレ流」を押し付けられているのではないか?
仕事でいろいろと悩んでいる時に、「こうしろ」というアドバイスをくれる人がいますが、それがまったく参考にならないことがあります。
というのも、そのアドバイスは、その人が「オレならこうする」ということを言っているだけからです。
「どんどん攻めろ。攻め続ければ相手も根負けする」
「金で顔を引っ叩け」
などなど、私にはあまり向いてない行動をおすすめされるのですが、それはその人のキャラや性格、仕事の進め方があってこそ活きるやり方なのであって、その人以外が取り入れてもうまくいきません。
うむ。そんなアドバイスなら聞いても仕方がありません・・・って何様なのだ。
仮説3.自分と相手のレベルが乖離しすぎているのではないか?
ときどき、セミナーなどで、講師をしていたものすごく経験値の高い人が、こちらからの質問に対してありがたくもアドバイスをくれることがあります。しかし、悲しいかな、その言葉が全然ピンと来ないことも多いのです。
起業して世界にその名をとどろかせた人、有名なクリエイター、などなど、なんというか経験値が違いすぎて、私の地べたを這いつくばったレベルの低い問題意識には響かないのです。
たぶん、私の問題意識が低すぎるのが問題なのでしょう。または、相手に対して無駄にビビってるヘイヘイヘイ!なのか・・・。どちらにしても何だかみじめな気持ちになりますね
しかし結局はアドバイスを聞く姿勢が問題なのではないか
等々、今まではアドバイスをしてくれる側の問題をあげつらってきましたが、おそらく本当の問題は私の場合は「受ける側」(つまり私)にあると思うのです。私の側に、アドバイスを聞くための姿勢ができていないのが原因なのでしょう。
アドバイスを聞くための姿勢とは、考えるに
1.自分の問題意識を常に明確にしておく
自分が何に困っていて、どこにつまづいているのか、具体的に説明できること。何となく困ってる、ではまだアドバイスを受ける段階ではない。もしくはもらっても持て余す。
2.人に対して適切にアドバイスを請う
どんなときに、どんな人に、何についてアドバイスをもらいたいのか、頭のなかでリストアップしておく。自分からアドバイスを請うのであれば、ムダにすることは少なくなる。
3.もらったアドバイスを自分の問題意識と照らし合わせ、咀嚼する
アドバイスは鵜呑みにしない。文字通り咀嚼する。いただいた言葉をどう活かすかは自分で考え、自分で決める。
・・・というようなことかなあ。そう考えると、アドバイスを受け入れるのって「自分から求める姿勢」を心がけてないと難しいですね。やっぱり「アドバイスが役に立たない」なんて尊大な態度をとっているようではダメだ〜!
おまけ
逆に「自分がしたアドバイスが、相手の中で無意味化する問題」については、私の中で結論が出ています。それは、
「てめえのメディア力が低いからだ」
ということです。
同じことを言っても説得力のある人とそうでない人がいますよね。説得力が低い=メディア力が低い。ということで、私はどうやらメディア力が低いようなのです・・・。
どうしてその差が生まれるのかは、機会があればあれば考えてみましょう。