どうにもならない日記(85)|PC故障・子どもと喧嘩・やることなすことしくじる週
2025/09/06(土)
昨晩は疲れているのに朝4時まで寝られず。朝6時に目が覚める。うとうとしながら朝9時に起きる。まったく疲れが取れない。
今日はシャインマスカットを届けに妹の家に行く。甥っ子とたっぷり遊んで遊んで午後に帰宅。
今日は子どもとギターを買いに行く予定だったが、子どもが面倒くさがるので怒ってしまう。自分が欲しいものを親に買ってもらうにあたって、面倒くさがるというのは主体性の放棄に見えてどうにも腹が立ち、怒りちらしてしまう。しばらく怒りを抑えようと思ったのにだめだ本当に。
2025/09/07(日)
昨晩はやっと熟睡できた気がする。朝8時半に起床。
10時から参加している人事系コミュニティの運営会議をオンラインで実施。10月から1月までの企画を決める。
12時から外出。今日は西麻布のテルマー湯へ。土地柄か、値段のせいか、適度に空いていてよかった。休憩室でときどき仮眠をとりながら作業。週次の振り返りや資料制作をする。
21時にチェックアウト。8時間ほど滞在したがとっても快適だった。
帰宅後、子供のお弁当の作り置きおかずを2品作る。
2025/09/08(月)
朝8時半から仕事スタート。
なんとMacbookのイヤホンジャックにヘッドホンが差せなくなっており(異物が引っかかって入らない)、オンライン会議が大ピンチになる。パソコンからのオープン音声だと聞き取りづらいし、音が拾いづらく集中できない。
社内に相談し、10時からのインタビューを2台のPCを駆使することで乗り切る。(もう一台の私物PCを音声用にして、2つのアカウントでZOOMにログインすることにした)
13時から社内営業打ち合わせ。打ち合わせ後、自分ができていないことが100個くらい浮かんできて気分が落ちる。しかし5分ほど仮眠を取ってなんとか乗り切る。16時から打ち合わせ。
今日は一日、PC2台体制で臨むこととなったが、さすがに仕事にならず、新宿のAppleの正規窓口に修理に持ち込む。やはり何らかの異物がイヤホンジャックに詰まっているらしいが、取り除けないので部品取り替えになるとのこと。しかしPCが一週間ほど預かりになると言われ、それもまた仕事にならないのでいったん持ち帰ることにする。
社内の人にアドバイスをもらい、ビックカメラでUSB-Cに差してイヤホンジャック変換するアダプタを購入。これでなんとか持ちこたえるしかない。しかしいったいなぜこんなことになってしまったのだろうか?全く心当たりがない。
今日は中学校がインフルエンザとコロナが蔓延し、3日間学校閉鎖になったとのことで、子どもは急遽、午前中に帰ってきたのだが、午後に妻が時間休をとって、ギター購入に付き合い、ついに購入。
今日は新宿の紀伊国屋で、穂村弘の「短歌のガチャポン、もう一回」を購入。短歌に興味が出ている。
2025/09/09(火)
朝7時に起床。コンビニにコーヒーを買いに行き、朝8時過ぎから仕事をスタート。資料を出来る限り作っておこうと思い朝から頑張る。
午前中1件打ち合わせがスキップになり、作業時間が取れたので集中して作業が進められた。それでも終わらないほど大量のタスクを抱えている。が、おそらく仕事ができる人であれば、大した量ではない、と思う。
12時からチームミーティングを始め、1on1やクライアントとのミーティング、夕方まで。
今日も1日子供が学校閉鎖のため家にいたが、ギターを練習していた。
2025/09/10(水)
朝7時に起床。
今日は打ち合わせが多く、打ち合わせ準備や提出資料が多いため、頭がフル回転していて目が回る。頭はフル回転しているのに手が動かない。遅い。
朝8時から仕事開始。急いで資料を作る。朝9時から社内勉強会。1時間空く。資料つくる。11時から16時まで打ち合わせ。17時からの打ち合わせ資料の最終調整。
17時から18時半まで打ち合わせ。
終了後、19時から作業再開。先方に送るための資料を整えていたら突然、Googleドライブが見られなくなった。操作をミスったらしい。最悪だ。今週はPCの故障といい、しくじり気味だ。
なんとか送り終え、終日を通して自分の仕事の出来なさに凹む。
2025/09/11(木)
朝7時に起床。コンビニでコーヒーを買って8時から仕事開始。打ち合わせに向けて資料を読む。
9時から11時まで打ち合わせ。12時から打ち合わせ。
13時から15時まで作業時間が取れたのでお昼を買いに近所のビストロへローストポークサンドを買いに行く。
15時まで作業。昨日も思ったが、自分は本当に実務的能力が低い。もうこの年になってはどうしようもないが、悲しい。
15時から打ち合わせし、16時からまた2時間空くが、いろいろと作業していたらあっという間に過ぎる。
18時から19時まで打ち合わせ。
子どもが先輩にメールを送るのに悩んでグジグジしているのを見て自分を見ているようでイライラしてしまい、これを放っておくと人生を毀損すると思い心配になってしまってしまい、つい怒鳴ってしまう。
怒ってばかりで子どもとの関係性もしくじっている。
2025/09/12(金)
朝8時半から仕事開始。9時から10時半までミーティング。
今日はほとんどミーティングがない。というか、8月の土日出勤の振替休日だが、とても休んでいられる状況でもなく、勤怠上は休みだが自主的に、という体で仕事をしている。
インタビューの取りまとめなど仕事をする。時間があるからと油断していたら終わらず。仕事が遅い。仕事が遅い。仕事が遅い!
15時半から17時まで打ち合わせ。
ミーティング終わり新宿のアップルストアへ。アップルストアなら部品があればすぐに修理してもらえると聞いて、あらためてヘッドホンの詰まりについて診てもらうが、修理が立て込んでいて1週間はかかるとのことで、預けられず。無駄足。
新宿線経由で神保町へ。神保町のタコベルでタコスを食べ、巣鴨のラーメン屋でラーメンを食べ、カフェで少し仕事。
今週はしくじってばかりの一週間だった。