矢透泰文(ヤトミックカフェ主催者)はある日思ったのだ。
全力で書いて、きちんとコラムしてみたい。
全力で書いて、失笑を買ってしまうのもいい。

タイトルに特に意味はない。
意味がないことにも意味がない。
だから何だっていうんだ。

"Think and Listen" のこと


今年の2月から4月にかけて、ヤトミックカフェの
リニューアル工事を行い、デザインを一新した。

デザインもそうなのだけれど、
そもそも『ヤトミックカフェ』とは、
いったい自分にとって何だろう?
ということを、じっくりと考え直すチャンスでもあった。

ヤトミックカフェをオープンしたのは、2005年の3月1日。
それから一年間、コツコツとコンテンツを増やしてきた。

「生活を考える」というテーマを一応掲げてはいたが、
あくまで"一応"で、借り物みたいなテーマだった。
コンテンツにはあんまり反映していなかった。

ただ、「運営方針」 みたいなものがないと不安だから、
とりあえず置いてみた、という感じだった。

結局何がテーマなの?何がやりたいの?
そう聞かれつづけ、答えられなかった。

コンテンツがどんどん増えていく。
面白いことは面白いのだが、
行き当たりばったりで、脈絡がないように見えてしまった。

あの超有名なサイトである
『ほぼ日刊イトイ新聞』 みたいになりたいのだろう、
と言われたりもした。
まあ確かに、真似をしているところもけっこうある。
モチベーションをもらったりもしている。

しかし、僕はここではっきりと明言しておきたい。
『ほぼ日』と『ヤトミックカフェ』は全然違う。
あり方も目指す方向も、もちろん規模も。

僕の考えでは、『ほぼ日』は "場" を作っている。
だから集団で活動することが必須だ。
それに対して、『ヤトミックカフェ』は、あくまで
僕のスタンスと活動から生まれた、"製品" のようなものだ。

そう考えていたとき、ふっと思い浮かんだのが
"Think and Listen"だった。
読んだとおりの意味である。「考え、耳を傾ける」。

思いついてみると、まさしくこれが僕の在りたい
スタンスなんじゃないか、と思えてきた。

まず、『人の話を聴きたい』という想いがある。
僕は人の話を聴くのが好きだ。
あの人に話を聞いてみよう。
それがコンテンツの企画につながる。
話を聞く対象によって、内容も千差万別になる。
時には自分が書く事もあるけれど。

そうか、僕は今まで、
人の話を聴きたくて、コンテンツを作っていたんだ、
と気付いたとき、
ヤトミックカフェは本当にリニューアルしたのだと思う。

今、ヤトミックカフェでは、Tシャツを作っている。
そこにも"Think and Listen"という文字を
入れている。

こうしてコンセプトを言葉にしてしまうことで、
ずっと活動がしやすくなった。
これからはおそらく、自分の活動として
ヤトミックカフェをつづけていくことへの
覚悟のようなものが問われるのだろうな、という予感がするのだ。