どうにもならない日記(64)|ミッドライフ・クライシスをテーマにした長編noteを書いた
2025/04/12(土)
子どもの登校に合わせて朝7時に起床。眠い。
猫がソファで毛玉を吐いてしまったので掃除。ついでに洗面所や流し台を掃除。
そのまま午前中はずっと止まっていたiphoneのアップデートをしたり、カメラの写真を取り込んだり、作り置きのおかずをつくるための買い物に行ったりして過ごす。眠くて居眠り。
お昼に帰ってきた子どもとランチを食べに行き、そのあと池袋ロフトに学校に必要な文具を買いに行く。
帰宅し「ガザとはなにか」を読み進める。読めば読むほど、イスラエルの非人道性について知らなかったことが恥ずかしく言葉にならない。
夜は巣鴨の洋食屋さんに夕食を食べに行く。今日は一日外食で済ませてしまった。
2025/04/13(日)
朝8時に起床。今日は雨。昨晩はさっさと寝てしまったのですっきり目覚められた。
朝食は家族で珈琲館へ。また外食!しばらく外食はこれでストップしよう。珈琲館を出て私は一人スーパーで買い物。
帰宅後午前中は自室で週次の振り返りを行い、昼食にパスタをつくる。
午後は新宿へ。子どもの5月の遠足が新宿に現地集合ということで、迷子にならないようまず予行演習をしてみようということで、バラバラに向かい、現地で落ち合うことに。しかし途中で電話があり「迷ってしまった」とのことで、途中で合流し、一緒に向かうことにした。予行演習としてはまずまず(?)
そのあと子どもは家に帰らせ、僕は十条で降りて散歩。喫茶店「梅の木」へ。1時間ほど小説を書く。だんだんいい感じ(?)に変な話になってきた。
偶然に、パレスチナ支援の募金につながるグッズ販売がやっていて缶バッジを1つ購入。
帰宅してから今度は子どもが「自分でカレーを作る」という宿題をやっている。料理について文句を言うのでイライラしてつい喧嘩してしまう。
夜にミッドライフ・クライシスの克服をテーマにしたnoteを書き始める。ヤトミックカフェでも、2020年からちょくちょく関連するポストを書いてきたので、あらためて振り返ってみたが長い半生の振り返りになった。7000字を超えて書き終わらず。
2025/04/14(月)
朝7時半に起床。朝ごはんを食べに出かける。近所の松のやへ。
午前を資料作成作業に使うが、終わらず。午後ミーティング2本。そのあと資料作成続ける。終わらず。
途中、お昼ご飯を買いにパン屋に行く。
17時からミーティング一本。
少し小説を書く。
お風呂掃除などをして仕事に戻るが終わらず。結局一日資料を作ったが終わらなかった。終わらなかったというか、自分が何につまずいているのかわからなかった。ダメ頭。あきらめて夜の散歩に行く。
2025/04/15(火)
朝7時半に起床。昨晩風呂をキャンセルしてしまったので朝イチでシャワーを浴びる。
朝8時半から仕事を始める。10時からミーティングなので1時間半粘る。やはり朝の時間は仕事が捗る。ただし朝だけ。
午後、2時間の空きができるが、お昼ごはんと居眠りで1時間、こまごまとした作業で1時間、ほとんど何も手につかず。15時から少し緊張を要するインタビューがあって気持ちが不安で何も手につかない有り様だった。
18時から、大学時代の友人と会社の同僚と、文学フリマ東京40の相談。
19時からまた作業に着手するがこのときはもう頭がほとんど働かなくなっている。気分転換に野菜スープつくる。
小説を書き進める。
ミッドライフ・クライシスをテーマにしたnoteを書き終える。7000字程度で着地。半分程度までは読める有料noteにしてみた。
書いてみて思うが、トランジションとは一朝一夕ではなく少なくとも数年単位の時間がかかるもので、長期間であるがゆえにそれを意味づける余白があるところに人生の物語性が生まれるのではないか。
2025/04/16(水)
7時に起床。今日は打ち合わせが9時から1つ。午後にインタビュー1つ。良いお話が聞けた。
横浜に移動。今日はこちらのイベントに参加。安斎さん篠田さんの対談を聞く。安斎さんは弊社代表。篠田さんはほぼ日時代から存じ上げており、実践知と経験から繰り出される応酬は大変面白かった。
4/16(水) 「信頼」でつながる組織のつくりかた──人材流動化時代に『冒険する組織』が描く新たな関係【篠田真貴子×安斎勇樹 対談】
イベントは大変面白かったが、タイミングの悪いことに持病の偏頭痛が発症してしまい、懇親会でもほとんど話せずだった。
帰り際にはトイレで嘔吐し、体力の無さに辟易。横浜から赤羽、板橋経由でほとんど気絶するようにして帰る。
2025/04/17(木)
朝7時に起床。昨日は夜にぶっ倒れてしまったので仕事が片付いておらず、7時半から仕事開始。今日はぶっ通しで1分の隙間もなく会議が続くのでその準備・・・。
9時からミーティングスタート。そして一時の暇もなくノン・ストップ18時までぶっ通し。最後はまた頭が痛くなる。
疲労困憊していたところ、子どもがお手伝いを拒否して駄々をこねるので思わず怒鳴り散らしてしまう。気分を変えるため珈琲館へ行き作業。
もっと本を読まねばと思い、坂口安吾の「不連続殺人事件」をもうすぐ閉店してしまう書店で購入。
2025/04/18(金)
朝7時に起床。今日は比較的時間があり、朝のゴミ捨ての後で、コーヒーを淹れる余裕があった。
9時からミーティング。10時半で一区切りし、カフェに出かけて作業。無性に「立ち食いそば」が食べたくなる(蕎麦屋のそばではなく、立ち食いそば。この違い!)が、近くに立ち食いそば屋がないので、コンビニでどん兵衛を買って家で食べる。
14時から打ち合わせ再開。18時に終了。ちょっとしたトラブルあり凹む。
夕食を作って妻にまかせ、作業に戻る。
8時に長野で大きめの地震あり。