どうにもならない日記(75)|映画「ルノワール」を観る。メンタル復調はまだ見えず。
2025/06/28(土)
明け方まで眠れず。また不眠のターンに入ってきたか。眠れないので先週買ってきた青梅と角砂糖で、梅シロップを漬けてみた。
8時に起床。珈琲館へ行き、小説を書き、ヤトミックカフェ更新。
お昼に冷製パスタつくる。
午後に出かける。どこへ行こうか迷い、朝霞のサウナ「和み」へ。GWに続いて3回め。久々のサウナでゆっくり整うことができた。朝霞駅前のスターバックスで週次振り返り。
夕方に帰宅。
2025/06/29(日)
昨晩も2時過ぎまで眠れず。朝8時に起床。子どもが期末考査の勉強をしないので少し喧嘩してしまう。
午前中に外出。西巣鴨駅前のトロピコカフェで少し読書。
13時に映画「ルノワール」を観に池袋グランドシネマサンシャインへ。早川千絵監督と小林歩さんのトークショーもついていてよかった。写真撮影可とのことだったので記念に一枚。
80年代を舞台に11歳の少女を取り巻く映画だが、美しい映像とエピソードが折り重なり、得も言われぬノスタルジーというのか、映画の中の世界への憧憬というのか、ふとした「闇」みたいなものの覗かせ方とか、そういうものをずーんと「食らった」。自分も小説で書きたいと思うのはああした美しいものなのかもしれない。
池袋から大塚へ都電で移動し、フレッシュネスバーガーで休憩。頭がボーッとして何も考えられず、柚木麻子さんの小説「BUTTER」の続きを読む。こちらもぐいぐいと怒涛の展開に目が離せない。
家まで徒歩で帰宅し、帰りにスイカを買って帰ったが、妻もスイカを買っていた。
実家から送ってきたじゃがいもと玉ねぎで、夕食にポテトサラダをつくる。
2025/06/30(月)
今日で6月が終わり。あっという間!
朝7時に起床。月曜特有の気分の落ち込みがあり、午前中は打ち合わせが1件あったが頭が働かず。
午後に打ち合わせが連続。19時まで。終わってから作業し、早々に終了。今日は外出もせず、夕食まで何も飲まず・食べず。
頭がボーっとする。薬が効いてきたと思ったが、週明けはまだダメらしい。
高校から大学時代にせっせと自作曲を録音したMDが8枚ほどあったのだが、データ消失するのが怖かったのでデジタル化を依頼していたが、ようやくデジタル音源化したリンクが届いた。
2025/07/01(火)
朝7時に起床。昨晩は頭がしびれたため早めに寝てしまった。
朝8時から仕事開始。朝10時から打ち合わせ。一つ打ち合わせがスキップされ、12時から14時まで作業時間になる。
メンタルはだんだん回復してきたが少し頭が疲れ、ちょっと休憩。
14時から16時まで2時間、クライアントとセッション。良い人たちとのじっくりした対話であっという間だった。その後17時まで1on1。
18時から上席と1on1。アイデンティティ探究期の働き方について話す。
2025/07/02(水)
昨晩、作業が押して就寝が1時過ぎになったせいか、今日は久しぶりに酷いメンタルダウンだった。午前中にやろうとしていた作業はいっさい進まず。打ち合わせになんとか参加し、夕方以降に回復することを期待していたがついに回復せず。
頭が働かない。ひどく落ち込む。自分は常に誰かの下位互換なんだという気分がうずまき、死にたくなる。
気分を変えるため夕食を作るが回復せず。明日の資料をやらないといけないので、赤羽のコワーキングスペースへ。しかし案の定、集中できず1時間立たず退散。薬を変えてだんだん回復してきたと思ったが、どうやらまだダメらしい。
2025/07/03(木)
朝7時半に起床。昨晩もあまり眠れず。早く起きて作業をしようと思ったが起きられず。まだメンタルダウンの余波が続いている。
8時から仕事開始。今日は9時から18時まで打ち合わせが続いた。
夕方、打ち合わせ終了後、巣鴨駅近くのルノアールへ行き作業。
帰宅途中に地下鉄の入り口を聞かれたので道案内をした。
2025/07/04(金)
朝7時に起床。あまり気分がよろしくない。遠めのコンビニに出かけて念入りに朝散歩をして8時から仕事開始。
9時から定例のミーティングが一本。その後、午前中は打ち合わせがなかったため、珈琲館へ出かけて作業。2時間ほど集中して作業する。
お昼にメンタルクリニックのオンライン診察。前回からの状況変化など聞かれる。必要あれば休職も検討しましょうとのこと。
午後は月一の全社会だったが、相変わらずメンタルの調子悪くROMで参加。午後は頭が疲れてまるまる机に突っ伏していた。本当に頭が使い物にならない。
夕方に気分転換で夕食を作ってから、夜に少し作業。
今週も調子が戻りきらない1週間だった。来週もまた忙しそうだが、人に迷惑をかけてばかりで本当に最悪だ。