どうにもならない日記(53)|キャリアの節目を迎えているという感覚
2025/01/25(土)
よく寝る。夢をたくさん見る。
今日は一ヶ月ぶりのカウンセリングDAY。だんだん深いところにあるものが言葉に出てき始めている気がする。
会社の同僚に誘っていただき、雑誌「Pen」が主催するイベント「Welcome to Pen」に虎ノ門にあるTOKYO NODEへ。
映画「ルックバック」の押山監督のトークショー、小川哲と大森時生さん対談も大変楽しんだが、白眉は細野晴臣さんと水原姉妹のトークショー(近距離で細野さん!)、さらに蓮沼執太、コーネリアス、ゴンドウトモヒコのライブ。
午後まるまるカルチャー漬けとなり大変楽しかった。
2025/01/26(日)
引き続きよく寝る。
午前中に週次のリフレクション。その後、妻と近くのハンバーガー屋に昼食に出かける。
午後に小説を書くため場所を検索したところ、南千住にゲストハウスをコワーキングとして提供しているところを発見し、行ってみることに。
都電で三ノ輪橋まで行き、歩いてゲストハウスへ。コワーキングスペースとして提供しているのロビーで、ざわざわしていたが2時間半ほど集中できた。小説の最後の章がなかなか定まらず。
家に帰って子どもと少し口論してしまう。反省。
2025/01/27(月)
今日は家で仕事。午前中はミーティングなし。作業をやろうと思っていたが月曜特有の憂うつ感で頭が働かない。
12時から15時まで打ち合わせ。間を空けて17時半から打ち合わせ。
19時から外出。高校時代の友人に会いに浜松町へ。高校時代から定期的に会って話せるのは、自分の人生の定点観測にもなりありがたい。
生島ヒロシ氏が突然TBSラジオ交番の由。びっくり。
2025/01/28(火)
朝8時過ぎに家を出て、赤羽駅前のコワーキングスペースへドロップイン。
朝10時からミーティング、断続的に18時まで。今日は社内のミーティングがメインだが、やはり地味に疲れる。
今日は19時より、パートナーの会社(コパイロットさん)さんと新年会。滋養たっぷりの火鍋を食べる。
キャリアの節目を感じる(1)
今日はちょっとメンタルの不調が極まり、急遽1on1を組んでもらう。来期から本腰を入れて業務を減らし、得意なことに集中しましょうという話をする。
その1on1で思い出し、久々に「人生後半の戦略書」を読み直す。その中に出てくる、流動性知性(ひらめきや瞬発力)から結晶性知性(蓄積された知恵)への移行の話だなと思う。
2025/01/29(水)
朝8時に起床。完全に寝坊である。急いでコワーキングスペースに出勤し、朝9時からのミーティングに参加。11時まで連続。
その後、ミーティングが断続的に続く。
途中、駅カフェのBECKSにてサンドイッチとコーヒーをテイクアウトしコワーキングスペースで食べながら、夕方19時までミーティングが断続的に続く。
一度帰宅し、お風呂掃除をしてから荷物を取りにオフィスに出社。作業して23時に帰宅。
キャリアの節目を感じる(2)
ミーティング中にふと「自分のキャリアはもう節目を迎えているんだ」という感覚を覚える。俺はもう終わってるんだ、と。
なんだか世にも奇妙な物語、で自分が死んだことに気づかず過ごすお父さんの話があったが、そんな感覚だ。
いろいろ頑張ってきたが、結局、何者にもなれずに終わった。しかしまあ・・・社会人として壊滅的だった青二才からすれば、これでもまあよくやったよな。
2025/01/30(木)
朝8時過ぎにゴミ捨てをしてバタバタとコワーキングスペースに出勤。埼京線が遅れておりホームから人が線路に落ちそうなほどあふれていて、赤羽駅では、入場規制がかかっているほどだった。びっくり。
コワーキングスペースにドロップイン。予約をしていたのにダブルブッキングされ、急いで部屋を移る羽目に。しかも外部ディスプレイがつながらない。とにかくバタバタしながら朝9時からミーティングスタート。
そのあと12時から13時までミーティング。終了後、コーヒーを買いに行く休憩を挟み、14時から17時までノンストップでミーティング。
それから場所を移動し、クライアントとの新年会へ。とても良いお店。ご馳走になりありがたし。楽しいお話、4時間ほどあっという間。
キャリアの節目を感じる(3)
1年越しであらためて「トランジション」を読んでいる。
どうして1年前はわからなかったのだろう、とても明らかなことなのに、と思うほど、今自分がキャリアの節目にあり、「終わりの季節」を迎えていることにビシビシと思い当たる。
2025/01/31(金)
今日は朝8時に家を出て恵比寿のコワーキングスペースへ出社。午後から渋谷でワークショップがあり移動時間がないため。
9時から13時までミーティングがつづき、そのまま急いで渋谷へ。ビルの40階へ行くと当たり前だが景色がとても良い。
3時間のワークショップが終わるとあっという間に夕方。荷物を置きにオフィスへ移動し、仕事を片付ける。
明日から子どもが受験ということで、帰ったらすでに就寝していた。ご飯を作り置きするためスープを仕込むことにする。
なんだか今週はどこかずっと心が沈んでいたように思う。
今日で1月も終わり。早すぎるなあ。気がつけば「どうにもならない日記」を突発的に始めてから一年が過ぎている。